「未来にたくましく生きる子の育成」という本校の教育目標を日々の教育に生かしていきます。
1.基本目標 未来にたくましく生きる児童の育成
2.具体目標
●たくましい子 ●よく考える子 ●心の豊かな子
●たくましい子
たくましい自律心を持って、人と人、人と自然が明るく共生するために必要なことを実践する子
●よく考える子
主体的に物事を解決しようとし、また、その過程において自分で出来る何かの方法で思いに伝え、分かり合おうとする子
●心の豊かな子
自分のよさを大切にするとともに、他者の違いやよさも認め、高まり合う子
3.学校経営方針
◎ 自分の存在に自信をもたせる教育活動の内的・質的充実を図ります。
(1) 子どもの個性を育てる教育活動と一人一人に行き届く教育指導の充実を図ります。
具体的取り組み
@ 国語科を中心に、基礎・基本の学力の定着を図り、自ら学ぶ力を伸ばす。
A 体験を重視し、教育活動の工夫を図る。
B 子どものよさを生かす教育の手だてを工夫する。
(児童の興味・関心・疑問・アイディアを大切に、創造性や独創性・工夫などを評価します。)
C 多面にわたる心の教育を充実する道徳実践の日常化・継続化を図る。
(挨拶・言葉づかい・ルールの遵守・清掃活動の指導を行います。)
D 2〜3年先の見通しをもった教育内容の創造
(2) 温かい人間関係に包まれた校風の樹立をめざします。
具体的取り組み
@ 思いやりのある人間関係の樹立を図る。
A 保護者・児童・教師の好ましい人間関係の樹立を図る。
(教育内容のアカウンタビリティを重視し、情報公開を推進します。)
B 保護者・地域との連携を深め、「信頼される学校づくり」「開かれた学校づくり」に努める。
(地域の生きた学習教材を開発し、ゲストティーチャーの招へいなどに積極的に取り組みます。)
今年度は,前記の様な目標を掲げ教育に取り組みます。そして,年度末には評価をし,更なる本校の教育の充実に役立てたいと思っています。よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |